公開日: |更新日:
会社が住居を提供している社宅と寮(社員寮)。似ている言葉ですが意味合いは少し異なります。社宅と寮の違いについて見ていきましょう。
社宅と寮はどちらも明確な定義がなく、どちらも会社が安い賃料で住環境を社員に貸与する福利厚生の一つです。ただし一般的に「社宅」と言えば世帯向けの住宅、「寮」と言えば単身者向け住宅として分類されています。
社宅は各々で自炊し、キッチンやバスルームなどの設備が他の入居者と共有されないことがほとんどです。マンションやアパートの一室が社宅として提供され、家族を持っていても活用しやすいのが特徴。
一方で寮は単身者向けのため、キッチンやバスルーム・ラウンジなどのスペースを他の入居者と共有することが多いのが特徴。食堂が完備されていることもあり、自炊の必要がない場合もあります。また、社員寮の中には「男性寮」「女子寮」など性別ごとに住み分けられていることもあります。
会社が提供する社宅を利用することで、従業員は転勤時などに住居を借りる必要がなくなります。そのため契約や手続きの負担がかなり軽減され、不動産業者などとのやり取りも必要ないのがメリットです。
また、社宅は通常の賃貸物件よりも安い賃料で使用できる他、更新料なども発生しませんから、賃貸住宅に住む上でのコストを削減することができます。
キッチンやバスルームといった住宅設備を他の入居者と共有することも少なく、住環境のプライベートを確保しやすい点も魅力です。家族がいる場合は、家族と一緒に住む環境を確保できるのも強み。社員一人ひとりのライフスタイルに合った住まいを手に入れられるでしょう。
社宅には、会社がマンション・アパートなどを借り入れる「借り上げ社宅」と、会社が物件自体を保有する「所有者宅」の2種類があります。借り上げ社宅は部屋単位で会社が物件を借りるため、様々な場所・間取りの物件を用意できるというメリットがあります。所有者宅は賃料の値上げなどが発生しづらく、物件内で同じ会社に勤務する人達と親睦を深めやすいのがメリットです。
社宅は企業があらかじめ物件を用意するという特性上、従業員の好みに合わないこともあります。場合によっては建物内に同じ勤め先の従業員が多く、職場とプライベートを切り替えられないという事態も起こり得る点に要注意です。
また、社宅の家賃は従業員の給与から差し引かれるため、社会保障額が減る可能性があるのもデメリットです。