公開日: |更新日:
このページでは、土木作業員の勤務時間や1日のスケジュール、土工または現場監督・土木施工管理技士として働く場合の1日の流れについて紹介します。
土木作業員の仕事は基本的に日勤で、大半の職場が勤務時間を8時~17時、8時半~17時半などに設定しています。土木作業員の仕事が日勤なのは、安全上の問題や近隣住民への騒音の問題から、夕方以降の時間帯に作業ができないからです。そのため、一般的なサラリーマンなどに比べて朝の始業はやや早めですが、終業時刻がきっちりと決まっています。
土木工事は体力的な負担の大きいハードな作業となるため、定時を超えても長時間働き続けることはほぼありません。残業があったとしても、1時間程度です。日中にしっかりと働き、夜はゆっくりと過ごすといった働き方ができるので、生活リズムを安定させやすいといったメリットがあります。
配属された現場やその日の工程によって、さまざまな作業を行っていきます。基本的には日中の明るい時間帯で作業を進めていきますが、道路工事や鉄道工事などの場合は交通量や運行時間との兼ね合いもあり、夜間の作業が発生することも。ただし、夜間は安全上の問題や騒音の問題からできる作業が限られるので、あくまで例外的なスケジュールになります。
また、土木作業員の仕事は肉体的な負担が大きく、怪我や事故などの危険性もあることから、昼食休憩のほかに15分程度の休憩を数回挟むのが一般的です。しっかりと休んで体力を回復させ、無理のないように働くスタイルとなっています。
土工とは、資材の運搬や穴掘り、コンクリートの打設などの作業を人力で行う土木作業員のことです。土工の仕事はどのように行われるのか、1日の流れの例を見ていきましょう。
土工は1日のほとんどを肉体労働に費やすハードな仕事のため、土木作業員のなかでも体力の消耗が特に激しく、熱中症などにも注意が必要です。そのため、土工の仕事では、体力を考えながらペース配分することが重要になってきます。体調に少しでも異変がある場合は現場監督にすぐ報告し、休んだり早退したりしながら、慎重に仕事を進めていきます。
キャリアをある程度積んで土木施工管理技士の資格を取得すると、現場監督の仕事を任されるようになります。現場監督の1日の流れは現場を巡回して各作業員に指示を出したり、事務所で管理書類を作成したり、外部業者と打ち合わせを行ったりなど、土工よりも仕事内容が複雑です。
土工に比べて体力的な負担は少なくなりますが、現場責任者として専門的な知識や深い経験が求められるため、責任の重さという意味ではハードな仕事になります。現場監督として働く場合の1日の流れの例を見ていきましょう。